痔の治療・日帰り手術について

痔の治療・日帰り手術について

「もしかして痔?」そう思ったら早めに受診を

当院では痔の治療も行っています。「もしかしたら痔かな?でも病院に行くのは恥ずかしい」と思っている方も多いのではないでしょうか。痔のお悩みはなかなか相談しづらいものです。しかし、痔は放置すると悪化することもありますので、一人で抱えこまず肛門外科がある当院に早めにご相談ください。

このような症状の方は
ご相談ください

激しい痛みや出血、膿が出て下着が汚れるなど

  • 肛門の周辺にいぼのようなものができている
  • 肛門の周辺が切れている
  • 肛門の周辺が激しく痛む
  • 肛門の周辺が腫れている
  • 肛門の周辺から膿がでて、下着が汚れる
  • 排便時に出血がある
  • 排便後にも痛みが続く

痔の種類

痔には主に「いぼ痔」「切れ痔」「あな痔(痔ろう)」の3種類があります。いぼ痔はさらに、内痔核と外痔核に分けられます。

いぼ痔

血管がうっ血してこぶ状に 出血や激しい痛みも

  • 内痔核

いぼ痔の「いぼ」は、肛門や直腸の毛細血管の一部がうっ血してこぶ状になったものです。内痔核とは、このいぼが、直腸と肛門の境目(歯状線)より内側(直腸側)にできたものです。

  • 外痔核

外痔核とは、いぼが直腸と肛門の境目(歯状線)より外側(肛門側)にできたものです。

原因

いぼ痔は痔の中でもなりやすいものです。原因としては、便秘や下痢、長時間同じ姿勢を続けている、野菜摂取が少ないなどの食習慣、妊娠や出産、過労やストレスなどさまざまです。

症状

内痔核は通常痛みは少ないですが、排便時に出血することがあります。この出血によって、初めて痔に気付く場合も多いです。進行すると、排便時にいぼが肛門の外に出てきたり、炎症などによる痛みを感じたりすることもあります。

一方、外痔核は出血が少ないですが、肛門の外側の皮膚には痛みを感じる神経(知覚神経)が通っているため、腫れで激しい痛みを伴うことが多いのが特徴です。

切れ痔

硬い便を無理に出そうとして皮膚が切れる…

切れ痔とは、肛門の皮膚が切れたり裂けたりした状態のことをいいます。便秘で硬くなった便を無理に出そうとした際に切れることが多いです。便秘気味の方は、放置しておくと、切れ痔が慢性化し悪化する傾向にあります。また、慢性的な下痢の炎症として起きることもあります。症状としては、排便時に激しい痛みと出血があり、排便後に痛みが続くこともあります。

あな痔(痔ろう)

細菌感染による炎症 痛みのほか発熱も

あな痔(痔ろう)とは、細菌感染により直腸と皮膚をつなぐトンネルができてしまう状態のことをいいます。まず、肛門の周辺に直腸から大腸菌などが入って炎症を起こし、膿を出すおできができます。この状態を肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)といいます。このような症状が進行すると、最終的には直腸と皮膚をつなぐトンネルができてしまいます。あな痔は、中年から老年の男性に多い傾向があります。

原因と症状

体調不良や下痢、ストレスによる免疫力低下が原因と考えられています。症状としては、肛門の周辺が腫れて痛むとともに熱が出ることもあります。痔ろうまで進行すると、膿で下着が汚れてしまいます。

痔の治療方法

当院では、痔の治療として、日帰り手術、投薬や痛みの少ない注射療法を行っています。どの治療を選択するかは、患者さんのご希望を伺いながら、症状によって医師が判断します。

ALTA療法(ジオン注射)

有効成分を投与 出血が減り、いぼが小さくなる

いぼ痔の内痔核に対して行う治療法がALTA療法(ジオン注射)です。痔に直接注射を打ち、有効成分を投与することで、痔の血流が減り、いぼが硬く小さくなってきます。手術に比べて出血が少なく、痛みを感じることも少ないので、患者さんへの負担も少ないです。
※ALTA療法は、すべての内痔核の患者さんに行えるわけではありませんので、これを行うのが適切かどうかは状態をしっかりと確認して判断します。

日帰り手術

※術前検査や術後チェックが必要な場合もあります。

血栓性外痔核の摘出

血栓性外痔核とは、血豆ができて肛門が腫れあがった状態です。血豆を切除する手術か薬物療法を行います。手術は血豆が大きく痛みが強い場合に日帰りで行います。症状が軽い場合や手術が受けられない場合は、薬物療法を行います。

イスに座れないなど生活に支障があり、患者さんが早く治したいというお気持ちがあれば、手術を行う方が良いでしょう。

肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)

肛門周囲膿瘍とは痔ろうの前段階の状態で、肛門の周辺が炎症を起こし、膿が出ます。肛門周囲膿瘍は激しい痛みを伴うため、手術で膿を取り出して早期に治療をすることが望ましいです。

手術の流れ

手術は5~10分と短時間 術後すぐにご帰宅いただけます

  • 1診察

    問診で患者さんの症状やお悩みをしっかりと伺ったあと、実際に患部を診させていただきます。

  • 2治療法の決定

    患者さんのご希望も踏まえながら、どの治療法を選択するかを話し合います。患者さんに納得していただけるようわかりやすくご説明し、ご理解いただいた上で治療法を決定します。

  • 3手術

    局所麻酔を行った後に手術を行います。血栓性外痔核の場合は5~10分ほど、肛門周囲膿瘍の場合は5分ほどです。いずれの治療も局所麻酔を行うので、痛みは少ないです。手術は診療日当日に行うこともでき、手術後はすぐにご帰宅いただけます。
    なお、ALTA療法は診療日当日ではなく、後日行います。